



家族との時間が大事なら深夜に働くべし!
僕は2年間深夜の配送ドライバーをやっております。
以前は休みの日の昼間にガソリンスタンドでアルバイトをしていましたが、全く家族と過ごす時間がなくなり、家族からも不満が出てきたので、仲の良い運送屋さんから「じゃあウチで走ってよ!」と言われていたので試しに走ってみたのが始まりです。
深夜に働くメリット3つ
- 副業禁止ならバレにくい
政府が副業を後押ししているにも関わらず未だに副業禁止にしている会社は多い。
ぶっちゃけ僕は会社に副業バレました(笑)
関連記事でバレた時にどう対応したかを書いているので併せて読んで行くと参考になります。
- 仕事内容によっては楽
深夜はやはり活動している人が少ないのでコンビニなどもお客さん少ないでしょうし僕がやっている運送屋さんも道が空いているので渋滞にハマるのも最低限で済みます。
しかもトラックドライバーだと移動中や待機中にネットビジネスの勉強が出来るので助かっています。
YouTubeなどでビジネス系ユーチューバーの動画を聞き流しているだけで凄い勉強になります。
- 本業の前に働く荒業
これはリスクが高いので慣れてからやってみて出来そうならにした方が良いと思いますが、深夜の1番早い便に回してもらうと本業の前に走って、終わったら本業みたいな事も出来て、月の収入メッチャ増えます。
深夜に働くデメリット3つ
- 眠い
単純に労働時間が増えるので疲れるし朝早いので本業が長引いて寝る時間が遅れると眠いです。
ただ慣れてしまえば4時間ぐらい寝れば全然平気になり、本業の休憩時間などでも昼寝などすれば大丈夫です。
- 遊べない
深夜や夜中に起きると言う事は友達と遊びに行くのは難しくなります。
運転系の仕事だとお酒は間違いなく飲めなくなるので、飲む時は副業を休みにする必要があります。
- 家族との時間は増えるが寝る
僕の場合は寝る時間が遅いので、副業終えて帰って来て子供と遊んでると、目を離すと寝てると言われますが「夜中頑張っているから休ませてあげようと」たまに寝落ちしてます
どれぐらい稼げるの?
時給や雇用形態にもよりますが
- 週2回の休みの日だけなら月に5万円前後
- 平日の仕事前にもやれば10万円前後まではイケる
あくまで時給1200円~1500円ぐらいの前提です。
一生は続けられない
副業で自分の体を使って働くのにも限界があります。
50代、60代で副業とか無理じゃないですか?なのでアルバイト系でGETした収入は自己投資、もしくは自分が稼ぐための何かに投資する事をおススメします。遊ぶのはその後自分で稼いでからにしましょう。
僕の場合
2年間僕が続けている1日を紹介します。ハードそうですが意外とサボっているのでそこまで辛くないです。
時間
- AM2時30分 分起床
- AM3時 副業出社
- AM4時 荷物積み込み
- AM4時30分 出発
- AM5時 1軒目荷卸し開始
- AM5時30分 1軒目終了 出発
- AM6時 2軒目荷卸し開始
- AM6時10分 2軒目終了 出発
- AM7時 帰社終了
- AM8時 本業出社
本業のある時は早い便で休みの日も大体この時間で終わります。
仕事内容
僕が働いている運送屋さんは青果物がメインで、僕の仕事は1番簡単なセンターからスーパーへの青果物の配送でした。
市場からスーパーに荷物が運ばれて行くパターンもありますが、店舗を沢山持っているスーパーは、一度センターと言われる大きな冷蔵倉庫に青果物を集めます。
そこから店舗ごとに注文の品を仕分けして運送屋さんがスーパーに持って行きます。
手順
- センターバースに接車
センターはバースと呼ばれる積み込み場があります。
ここに後ろの観音扉を開けてバックでピッタリとつけます。
これが難しいですが、最近のトラックはほぼバックカメラが付いているので簡単です。
多少斜めでもバースから荷台に渡しの板を敷くので問題ないです。
バースに付けて板を敷いたら荷物を積みます。
- 荷物ピッキング・積み込み
カゴ台車と呼ばれる台車に自分が行く所の場所が書いてある紙が貼ってあるので、それを探します。
商品を探すのはセンターの中の人(外人)が手伝ってくれるので、大丈夫です。
番号で分けられているので、出荷管理の人に台数聞いて、番号と台数を確認して積み込めばOKです。
ただこのカゴ台車が取り扱いに慣れるまではちょっと大変。
重たいバナナなどが乗っていると、台車とは言え結構重い。
しかも上まで高く積まれていると倒れる危険もある。
ケガをするし、商品も弁償になるので、極力無理しないように積む。
カゴ台車を積み終えたらラッシングで固定する
これもラッシングレールにはめて後はガチャガチャやるだけなので簡単。
積み込み終了。
- 納品方法
後はスーパーまで行って納品口に商品を置いて来るだけだが、この置き場が意外と難しい。
今回僕が行った店は都内にあるスーパーで狭い。
カゴ台車を置くスペースがないので、店員さんがカゴ台車から店の台車に荷物を移してカゴ台車を回収して帰って来る。
なので納品も意外と楽だが、搬入口で降ろして店の中に並べるパターンや、青果の冷蔵庫前や、店の昇降機前など色々指定がある。
先輩などに確認して降ろせば問題なし。
感想
最初は「出来るかなぁ」「他のプロのドライバーさんに怒られないかなぁ」など心配は付き物ですが、最初は行くコースを運送屋さんの人が全て教えてくれるので安心でした。
一人で行きだせばずーっと一人なので最初にも言ったYouTubeで勉強し、荷物が多くてセンターに入れない時などはブログ読んだりTwitter運用したりして結構自由なので楽しくやってます。
世の中には怪しい投資話やネットで稼ぐなど色々な儲け話がありますが、楽して儲けられるなんて事はありません。
投資に大きな資金、ブログやネットで稼ぐには超鬼努力が必要です。
仕事を始めるには間違いなく最初にお金がかかります。
ネットビジネスや投資は利益が見えにくいです。一方アルバイトや時給、日給が決まっている仕事は利益が見えているので使えるお金がわかります。
まずは見える収入をGETして、その間に色々な勉強をして自分で稼げる副業の構築が必須になります。
副業で稼いで人生の幸福度を一段上げましょう!