


LEDの寿命
価格は性能に比例すると言っても過言じゃないと思いますが、安価なLEDは壊れ易いです。
点いたり消えたり、チカチカしたりと症状は様々です。
もちろん安価なLED全てが不良品ではないです。
安価なLEDには当たりハズレがあって、ハズレはすぐ壊れますが、当たりを引けばしばらく使えますが、メーカー品に比べたら劣ります。
実際に切れたライトで検証
トラックのLEDバルブですが、取り付けして1年ぐらい経過して切れてしまいました。
上の画像が切れてないLED
下の画像が切れてるLED
分かりにくいですが下の画像のLEDは茶色く変形してしまっています。
これ熱の影響で切れました。
LEDバルブの熱
LEDも電気を流し発光させるとかなりの高温になります。
発光部とファンの付け根が焼け焦げています。
今回当社でもLEDバルブ販売をするとなった時にメーカーの人に色々聞いてみましたが、大体バルブの表面温度は120°ぐらいになるみたいです。
冷却性能が悪ければもっと高温になるかも‥
その熱の温度に耐え切れず焼き切れていました
熱対策
LEDバルブにも大きく2パターンあり発光部分の後ろにファンが付いているタイプと付いていないタイプがあります。
どちらも共通しているのはアルミを使って熱を逃がす様にしています。
今回切れてしまったバルブはファンタイプの後ろから風を送って冷却するタイプですがファンが壊れたのか単純に冷却不足だったのか分かりませんが切れてしまいました。
他の原因
熱以外にも
- 根本的に処理が甘い
- 接触不良になりチカチカしたり点かなくなる症状が多いです。
- 基盤のハンダなど甘かったり設計的に無理があるパターンも良くあります
- 余計な機能がついている
- 12V、24V兼用のLEDバルブなどはあの小さなバルブの中にドライバーと呼ばれる物が組み込まれていて、それが電圧を感知して切り替えてくれますが、そのドライバーが故障して点かなくなる事もあります。
- 水が入る
- 防水が不十分で水や湿気により浸水して点かなくなる事もあります。
- などの原因も考えられます。
- 大概点かなくなる理由は構造上の問題がほとんどで、見た目はカッコよくて、いかにも強そうですが中開けてみたら残念なパターンが多いです
壊れづらいLEDを選ぶ
メーカー品、を買っておけば間違いないです。僕のオススメLEDバルブ↓↓↓
正直安いLEDを買って失敗するのは労力、時間、お金の無駄です!
販売者側の意図にハマらないで下さい!
安価なLED
安価なLEDは腐るほどあるので、正直どれを選んでも一緒かと思います。
安いHIDバルブを買った事ありますか?
ぶっちゃけ3000円から8000円ぐらいのHIDバルブって出所全部一緒じゃない?って思いませんか?
安価なLEDバルブも一緒じゃないかと‥
色とパッケージは違うけど中身は一緒みたいな気がしてしまいます。
ちなみにLEDは熱だれをするので放熱性やLED自体の処理が甘いと最初は明るいですが、徐々に暗くなってしまう物もあります。
ファンはいる?いらない?
僕のオススメのLEDメーカーの人に教えてもらいましたが「ファンが付いていないと熱で暗くなってしまうからウチはファン付きで、余計な昨日を付けずにシンプルな作りになってます」との事でした。
もちろんファンから風を送るだけでは冷却しきれないのでボディーもアルミを使って放熱性をあげています。
なんで壊れにくいと言い切れる?
僕がオススメするバルブは2年保証が付いているのと、ダイハツの新車のオプションパーツに選ばれているからです。
ディーラーオプションパーツは信頼と実績の証拠です。
新車の保証って2年じゃなくて3年なので、3年保証でもいいのではないかと思います。
ヘッドライトをLEDにしたいんだけど、いっぱいあり過ぎて良く分かんない!あなたがLEDランプにしようと思った時にこんな疑問を抱きましたよね!疑問 なんでLEDバルブでこんなにいっぱい商品あるの?[…]
実際に使ってみた感想
埼玉県川口市:50代男性(三菱ランサー)
駐車場の周りが街灯が少なく普通のライトじゃ暗いから安いHIDを付けてもらったけど切れたり、車検通らないとか言われてどうにかならないかと思っていたらこのLEDバルブを勧められた。
明るさはHIDと変わらないけどHIDの時は歩行者に目背けられたりしてちょっと迷惑かと思ったけどこれは自分でみても眩しくないし良いと思います。
一年前に交換したけど今の所切れてないから耐久性も良いと思うし保障がついているから安心。
個人的にはポジションバルブも交換してポジションバルブの明るさにビックリしました。
東京都足立区:40代男性(三菱キャンター)
会社のトラックで夜走っていると暗くて、会社の相談して青いハロゲンに変えてもらったけど余計暗い!
明るいHIDにしてと言ったら10何万もかかると言われ諦めてたけど、このLEDバルブ紹介してもらって値段も安いからと会社にお願いして変えてもらったけど明るいよ!
同じトラックの純正HIDと変わらないよ。
他にも何台か暗いのあるから全部これにしてくれれば良いのに・・・
下記記事で僕の車に取り付けた記事も参考に読んで行って下さい!イメージが沸くと思います。
まとめ
最近になってLEDバルブの注文が増えていて、楽天やヤフオクでバルブを買って取り付けをしましたが、会社として安心して売れる商品はありませんでした。
お客様に商品を売ると言う事は僕(会社)を信頼して注文して頂いているので、自信のない、よく分からない商品は売りたくなかったですが、今回のLEDバルブは僕も買いましたが間違いないです。
LEDは切れにくい、長寿命が売りの商品ですが、車のLEDに関して言えば非常に評判が悪い。
すぐ切れる、チカチカする、「安いのはダメだな」など色々な意見をもらいます。
LED自体は長寿命なのですが、それを光らせる土台がダメだと結局切れてしまいます。
バルブ自体は光ればそれで良いのですが切れてしまっては元も子もないです。
しっかりとしたメーカーには検査基準や耐久テストをクリアーした優秀なバルブが揃っています。
今の時代インターネットで色々な物が安く手に入りますが、僕も色々買いましたが日本の製品て素晴らしい!
お客様のお金持ちの中国人はメイドインジャパンしか買いません。
値段が高い印象がありますが、長年使えてノートラブルだったら高くても何より安心料だと思い、なるべく日本メーカーを買う事をおススメして僕もメイドインジャパン買う様にしています。
車はトラブルが起きるとかなり面倒ですしお金もかかるので、なるべくノーストレス、ノートラブルで行けるのが一番だと思いますので取り付けする商品選びの参考になれば幸いでせす。